移住したい程に岐阜県が大好きやよ

東京都民が岐阜県への愛を爆発させる予定

東海道新幹線の岐阜羽島駅ってどんな駅? (岐阜羽島駅風景を写真紹介2020-24)

新規投稿 2020/10/10・最終更新 2024/01/05

今回は東海道新幹線の岐阜羽島駅の紹介記事となります。f:id:nichinichisou0808:20210622070507j:plain岐阜羽島駅北口

 

はじめに

東海道新幹線(東京・新大阪)の全停車駅中、乗降客数の最も少ないのがこの岐阜羽島駅なのは有名な話かもしれません。そして岐阜羽島駅は岐阜県羽島市所在の新幹線専用駅(JR在来線駅はない)として、名古屋駅・米原駅と隣接する岐阜県唯一の新幹線駅となります。岐阜羽島駅停車中の上り「こだま」

本記事では岐阜県内唯一の東海道新幹線停車駅である岐阜羽島駅について、項目順に「はじめに(本項)」「岐阜羽島駅周辺風景」「岐阜羽島駅アクセス調査」、そして本記事主題「岐阜羽島駅の風景」「名鉄新羽島駅の風景」他について然程役に立たない情報、ではなく…豊富な現地風景資料(一部動画)にてご紹介いたします。岐阜羽島駅通過中上りのぞみ

恐らく普段より「のぞみ スーパーエクスプレス」ご利用の皆様の場合、名古屋~京都駅間を爆速にて一瞬で通過してしまう岐阜羽島駅について、どうぞご覧ください。

まずは岐阜羽島駅を爆速通過する速達列車動画をどうぞ。

次項は岐阜羽島駅の周辺紹介です

 

岐阜羽島駅周辺紹介

こちらでは簡潔に岐阜羽島駅北口と羽島市街地などをご紹介します

岐阜羽島駅は羽島市所在となりますが、羽島市外地からは若干南方向に位置しています。

岐阜羽島駅北口ロータリー沿い公園にある市内案内。

まずは道路事情についてですが、岐阜羽島駅より北に延びる睦道路は、岐阜市内までのアクセスに便利なようです。

岐阜羽島駅周辺は新しい住宅とマンション、企業ビルが増えています。

岐阜羽島駅北口付近を東西に延びる「大垣一宮線」は、工業都市大垣市や愛知県一宮市へと繋がっています。

幹線道路の奥には新旧住宅の建つ路地が続きます。

また名神高速道路のインターチェンジが岐阜羽島駅南にあり、羽島市は車社会に便利な都市となっているようです。

岐阜羽島駅周辺は睦通りなど幹線道奥に、マンション・新興住宅地が形成されています。

以前は「岐阜羽島駅至近に24時間コンビニがない」と揶揄されていましたが、2023年には駅徒歩1分の立地にコンビニが開店しました。

岐阜羽島駅北口周辺は東西南北に幹線が走っています。

東海地区ではレンタカー屋にカラオケボックスがあるのは常識です。

竹鼻周辺の風景。

羽島市役所周辺は中心街となります。(以下は旧庁舎)

こちらは新庁舎。

市民会館ホール。

市立図書館・文化会館。

とにかく空が綺麗です。

南口はやや長閑ですが、至近には高速道路やコストコがあります。

駅前で稲作。

執筆者もよく利用するお値打ちスーパーマーケット。

市外中心部は歴史を感じさせる寺院や街並みとなっています。

酒造。

市街地では歴史ある祭りもあります。

観光案内所。

羽島中心地区は古くからの街並みとなっています。

日本で唯一、郷土の偉人(個人名)の佐吉大仏。

羽島の聖人、永田佐吉翁をたたえる公園には良好な地下水の和泉が。

木曽川と長良川を結ぶ逆川は、その名の通り水流が逆向きとなります。

そして逆川以北には自然豊かな風景が広がります。

岐阜羽島駅の南もこの様な風景が2kmほど広がり、そこが羽島市南端(木曽三川公園)となります。

岐阜羽島(新羽島)駅からは名鉄線が羽島市内をカバーしています。岐阜・大垣・名古屋までのアクセス良好な羽島市は、まさに「これからの街」ではないでしょうか。

 

岐阜羽島駅と近隣都市のアクセス紹介

岐阜羽島駅は新幹線専用駅となり、駅構内でのJR在来線連絡は存在しません…が、私が複数ルートで岐阜羽島駅と近隣都市を相互アクセスしてみました。

正道は東海道新幹線でのアクセスかと思うのですが、折角なので今回、実際に近隣都市間移動をしたルートをまとめてご紹介します。(基本的には名古屋駅起点)

1.JR名古屋駅より新幹線

東海圏最大都市となる名古屋と最速で結びます。名古屋駅

新大阪方面「ひかり(一部列車)」または「こだま(全列車)」乗車で次の停車駅が岐阜羽島駅となります。運賃+料金(自由席通常期)1,460円~。所要時間は約10分。快適しかも超速達でおすすめ!

2.名鉄名古屋駅より名鉄本線

東海圏最大都市となる名古屋と在来線で結びます。名鉄名古屋駅

特急に乗車~笠松駅で名鉄竹鼻(名鉄羽島線直通)線に乗換し、終点となる新羽島駅下車~徒歩3分程となります。運賃780円・所要約1時間。

笠松駅には特急列車も停車します。f:id:nichinichisou0808:20220403083327j:plain

竹鼻線に乗り換えて終点新羽島駅下車。f:id:nichinichisou0808:20180716010731j:plain新幹線以外での本命ルートかもしれません。

3.名鉄岐阜駅より名鉄本線

岐阜県最大都市となる岐阜と在来線で結びます。

笠松駅で竹鼻線乗換は2.と一緒となりますが、特急乗車ならば名鉄岐阜~笠松は5分程度です。運賃440円・所要約35分。本数は少なめですが名鉄岐阜駅発の新羽島行普通列車も存在します(写真は特急列車)。f:id:nichinichisou0808:20220221174906j:plain安価かつ一般的ルートとなります。

4.大垣駅から路線バス

岐阜県第二規模の都市大垣と路線バスで結びます。JR大垣

大垣駅南口より名阪近鉄バス「岐阜羽島行」乗車。運賃550円、最短所要時間35分。大垣好きな私が一番利用する(好む)物好きルートです。 が、このバスが1時間に1本運行の為に、タイミングが命です。

5.大垣駅からタクシー

名古屋~大垣間は4.と一緒となります、。垣駅南口よりタクシー「岐阜羽島」まで。運賃5,000円程度、最短50分。f:id:nichinichisou0808:20201025012625j:plain

f:id:nichinichisou0808:20201008210251j:plainこれはやりすぎました。まったくオススメしません。

6.まとめ

いかがでしょうか。新幹線駅としてアクセス良好だとおもいませんか?

これまで編集者は6回ほど岐阜羽島駅に来ましたが、新幹線利用はこの降車2回のみ…他は新羽島駅利用に養老鉄道駅より海津市コミュニティバス利用、撮影後は名阪近鉄バスで大垣市または新羽島駅より岐阜市に戻っていました。

しかし地元の方々はマイカーを岐阜羽島駅駐車場に預けてからの快適な新幹線利用がメインだそうです。岐阜羽島駅~岐阜市街地は車で約20分程度となります。

次項は実際に岐阜羽島駅に新幹線で降り立ちます

 

岐阜羽島駅ホームに降りた日記

前述の通りに名古屋駅から岐阜羽島駅ルートは多数ありますが、こちらは岐阜羽島駅の記事ですから当然、執筆者(関東民)が東海道新幹線から優雅に降り立った時の様子をご紹介します。東京駅

2020年3月2日

…いきなりですが、ほぼ毎月関東から岐阜巡礼をする関係で、東京~名古屋間は安価な高速バス利用としています。新幹線ではなくてスミマセン。f:id:nichinichisou0808:20220315123157j:plain

こちらは名古屋駅の窓口で購入した乗車券+新幹線自由席特急券…なかなかお高い。f:id:nichinichisou0808:20201008210335j:plain

名古屋駅新幹線ホーム。f:id:nichinichisou0808:20210622125700j:image

駅名標に燦然と輝く「ぎふはしま」の文字。ところでJR東海の駅文字ですが、在来線はひらがな・新幹線は漢字を一番大きなフォントで使用します。f:id:nichinichisou0808:20201008210314j:plain

「ひかり」の一部列車は岐阜羽島駅通過なので、楽に「こだま」としました。f:id:nichinichisou0808:20201008210331j:plain

車内イメージ (実際はほぼ全てが空席でした)f:id:nichinichisou0808:20201008213755j:plain

着席後10分で岐阜羽島駅到着のアナウンス。f:id:nichinichisou0808:20201008210255j:plain

ついたかもー。後方よし。
f:id:nichinichisou0808:20210622125703j:image

前方よし。f:id:nichinichisou0808:20210704170126j:plain

岐阜羽島駅!f:id:nichinichisou0808:20210704170019j:plain

お約束の通過待ちです。f:id:nichinichisou0808:20210704170121j:plain

そして、ワシ以外誰も列車から降りてないかも…。(遠方は駅係員)f:id:nichinichisou0808:20210622125657j:image

向かいは上りホーム。f:id:nichinichisou0808:20210704170041j:plain実はこの日が人生初の岐阜羽島駅利用でした。そしてまさか…翌年には本記事(初版)を公開するほどにハマるとは思いもしませんでした。

 

2022年10月28日

名古屋~こだま乗車のセコ技で岐阜羽島駅に降り立ってから2年半…ついに王道にして正道となる東京発の新幹線利用で岐阜羽島駅を目指したのです。

岐阜羽島駅より撮影がしづらい…ホームドアと柵のせいでした。

こだま利用での所要時間は約3時間、しかし…のぞみ利用~名古屋乗換だけは避けたいと考えました。

そうです。岐阜羽島駅には一部ひかりが停車するのです。

のぞみ比較で豊橋駅のみ追加停車のため、2時間を切る速さも魅力的です。

岐阜羽島を撮る。

個人的に自由席でもいいのは米原~京都間だけです。

車内でのビールなんて何年ぶりでしょう。

あっという間に名古屋駅です。

そして名古屋駅から約10分で岐阜羽島駅に到着です。

コロナが落ち着いてきたのか、平日の岐阜羽島駅も賑やかでした。

 

2023年8月31日

岐阜羽島駅は22年頃より駅舎付近・駅ホームなどさまざま箇所が工事中のため、岐阜県巡礼と併せて駅様子を偵察に向かいました。

東京発毎時33分「ひかり」は岐阜羽島駅に停車するパターンです。

16号車大好き。

まだ車販がありました(たしか)

N700Sの車内案内は見やすいです。

定刻到着。

 

2023年9月26日

ずばり岐阜羽島駅(ブログ本)記事内容更新のため徘徊取材に訪れました。

毎時33分発「ひかり」は岐阜羽島駅停車となります。

「ジャパンレールパス」利用に殺到する外国人旅行者だらけでした。

「岐阜羽島停車、ヨシ!」

私は16号車が大好き。

本日も岐阜羽島に定時到着。

2023/9/28には京都~岐阜羽島駅乗車しました。

こちらは岐阜県ネタのブログですから、記事のためならば新幹線の利用も当然です。

次項は岐阜羽島駅の紹介です

 

岐阜羽島駅の風景 ~①日中・本記事主題

こちらでは本記事の主題である、岐阜羽島駅施設(駅周辺・駅構内・駅改札内・駅列車ホーム)のお紹介となります。f:id:nichinichisou0808:20220403104530j:plain北口周辺

■岐阜羽島駅の構造

岐阜羽島駅の構造を参考程度に列挙しておきます。

・地上駅舎上部に高架構造ホーム(2面4線+通過2線)

・駅出入口は南北口2箇所、改札口は構内1箇所

・2022/11現在、構内(改札外)飲食店と売店が営業中

・ホーム上設備は上下線で同様(と思われる)

以上となりますが簡潔すぎですね…また、本項では以下の順にて岐阜羽島駅の風景をご紹介します。

 

■駅南北口風景と接続交通機関

岐阜羽島駅北口・南口それぞれの駅ロータリー周辺風景(他社接続交通機関)を紹介します。

■駅構内 (改札外)

岐阜羽島駅の構内(改札口の外側)風景を紹介します。

・駅構内(改札の中)

岐阜羽島駅の構内(改札口の内側)風景を紹介します。

■駅ホーム(下り,上り)

岐阜羽島駅の列車ホーム(下り・上り)風景を紹介します。本記事内、資料不足と雑構成による不明瞭な部分などにつきましては、今後保管と再構成を予定しておりますので、どうぞご容赦の上お楽しみください。

 

■岐阜羽島駅 北口風景

北口ロータリーからは名鉄羽島線(新羽島駅)、路線バス乗り場(3社)、タクシー乗り場での乗換が可能となっています。(後述)f:id:nichinichisou0808:20220403104530j:plain

北口ロータリーより北方向に直進している「睦通り」は、羽島市の中心(市街地官庁)へと繋がっています。さらには岐阜・大垣市など近隣都市への玄関口にもなっています。

羽島市をはじめ大垣岐阜市はかつて巨大繊維街でした。f:id:nichinichisou0808:20210702094906j:plain

羽島市街地へと続く睦通りです。

北口駅ロータリーから睦通り沿いにかけては、複数の大型ビジネスホテルが建ち並んでいます。半径500mには宿泊施設及びレンタカー営業所が点在しており、その先に市街地が広がっている様です。f:id:nichinichisou0808:20210701130949j:plain

北口ロータリー風景。ホーム屋根下の薄いブルーの外壁部が岐阜羽島駅駅舎となります。

ロータリー駅舎側。(写真内横断歩道の右位置に北口玄関)f:id:nichinichisou0808:20220401132523j:plain

岐阜羽島駅の北口玄関。

玄関上部には駅名標。

北口玄関。

主要施設は駅北口側に。

f:id:nichinichisou0808:20210622101307j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210622101249j:plain

ロータリー西位置からの北口。写真の駅舎1階右端にはコンビニエンスストア。

コンビニエンスストア前には郵便ポスト。管轄は羽島郵便局となります。

ロータリー西側にあるのは大型宿泊施設です。

ロータリー西位置の外側風景。自転車置き場が高架沿いに設置されています…一度はケッタ(自転車)から新幹線に乗り継いでみたい。。。

ロータリー東側にあるのは、名鉄羽島線の新羽島駅(後述)とレンタカー営業所です。

ロータリー東位置の外側風景。右には新幹線駅高架、左に名鉄線駅高架。その隙間には特に岐阜県内で有名なウィークリーホテルがf:id:nichinichisou0808:20210701130920j:plain

駅高架下(名古屋・大阪寄り)に展開する駐車場。

ロータリー東側からの風景。

ロータリー北東からの風景。ロータリー中央部に有料駐車場があります。f:id:nichinichisou0808:20220403112003j:plain

【参考】2023/9/26現在、1番線隣接の駅2階外壁部が工事中となります。(3枚)

■岐阜羽島駅 北口交通機関

北口(ロータリー)からは鉄道・路線バス(3事業者)・タクシーが利用可能であり、羽島市内と岐阜市・大垣市・海津市へは公共交通機関が便利かもしれません…ちなみに編集者はタクシー以外の全事業者を利用経験済みとなります。

①ロータリー東側には名鉄新羽島駅があります。(本記事後半でご紹介)f:id:nichinichisou0808:20210702034558j:plain

日中毎時4本程度運行(参考)。笠松駅経由での名鉄名古屋駅、一部直通列車にて名鉄岐阜駅アクセスに便利。f:id:nichinichisou0808:20220401142735j:plain

②ロータリー東側からの路線バスは「羽島市コミュニティバス」「海津市コミュティバス」、西側から「名阪近鉄バス」の発着があります。f:id:nichinichisou0808:20210704170109j:plain

羽島市コミュニティバスは各路線1日3本程度運行(参考)。f:id:nichinichisou0808:20220401132507j:plain

海津市コミュニティバスは1路線1日10本程度運行(参考)。f:id:nichinichisou0808:20220401142728j:plain

名阪近鉄バスは2路線1日10本程度運行(大垣駅方向・参考)f:id:nichinichisou0808:20220401142725j:plain

③そして北口から一番近くに位置するのは屋根もあるタクシー乗り場です。

f:id:nichinichisou0808:20220403111957j:plain

タクシー乗り場前のパネル…失念したので調べておきます。

岐阜羽島駅の構内に掲示された公共交通案内。

■岐阜羽島駅 南口風景

南口風景です(執筆者がほぼ未踏のため)。

南口ロ-タリーに面した通り。東方向には岐阜羽島インターチェンジもあります。f:id:nichinichisou0808:20210622100917j:plain

西には長良川が。大垣・岐阜・海津市へと続きます。

南口ロータリー西側から全景。

南口ロータリー東側から全景。

南口ロータリー東側から全景(2023/9)。電力設備がタクシー乗場横に新設。

駅舎と駅名標です。(2022/4現在付近工事中)

南口の駅名標は北口と異なる設置。

2023/9/26現在、3番線隣接の駅2階外壁部が工事中となります。

2023/8/31現在、工事中につき仮駅名標となっています。

2023/12/31現在、駅名標がないため外壁工事途中と考えられます。

南口玄関。

写真右の緑地は2022/11現在、駅付随設備に変更されました。(2021年撮影)

ロータリー内にはモニュメント「飛翔」設置の公園がありました。

公園全景。

公園内オブジェクト。

公園内より名古屋方向。f:id:nichinichisou0808:20210702034527j:plain

新大阪寄りには自転車置き場。この駅は新幹線駅です。が、駐輪場が豊富かも。f:id:nichinichisou0808:20210704170057j:plain

岐阜羽島駅高架下(名古屋寄り)には謎の道路。自転車用?f:id:nichinichisou0808:20210701130904j:plain

南口名古屋寄りにはJR東海の羽島保線所。

■岐阜羽島駅 南口交通機関

岐阜羽島駅の南口です。タクシー乗り場のみの様です。

f:id:nichinichisou0808:20210704170035j:plain

駅前通りからの岐阜羽島駅。

 

閑話1 大垣市内の新幹線風景

下り新幹線が名古屋駅を出発すると、木曽三川と呼ばれる国有数の大河川(木曽川・長良川・揖斐川を順に)渡り、さらに大垣市内では杭瀬川(元揖斐川本流)まで続く計4本の長い鉄橋を通過します。

私は大垣市が好きでして…こちらは揖斐川鉄橋。f:id:nichinichisou0808:20210704170015j:plain

こちらは杭瀬川鉄橋。f:id:nichinichisou0808:20210704170252j:plain

積雪のため杭瀬川鉄橋を徐行中の「のぞみ」。f:id:nichinichisou0808:20220403100805j:plain特に杭瀬川については周辺眺望が映えるうえに、長さ300m橋梁はトラス橋構造ではないため、ドクターイエロー他・新幹線列車の撮影に適しているかもしれません。

元旦に杭瀬川で初日の出ついでに撮影しましたので、動画もどうぞ。(完)

■岐阜羽島駅 (駅構内 改札外) 

駅構内 改札外風景の紹介となります。

まずは駅構内図にて…構内の位置関係が掴めるかもしれません。構内図の下半分は改札外、上半分が改札内となっています。

構内(改札外)については駅出口~駅出口(2箇所)を直線で結ぶ通路(柱による西・中央・東3分割)にてご紹介します。

北口玄関内部。f:id:nichinichisou0808:20220403111952j:plain

南口玄関内部。

①南北の駅出口を直線通路で結んでいるのが中央通路部となります。(北口付近からの南口方向)f:id:nichinichisou0808:20220403111947j:plain

流石に構内を自転車持ち込み横断する人は見かけませんでした。(南口付近からの北口方向)

改札口付近からの南口方向。

 

f:id:nichinichisou0808:20220401132459j:plain

南口扉上部の構内案内板。f:id:nichinichisou0808:20220403112006j:plain

改札付近の構内案内板。

中央通路の掲示物には岐阜羽島PRポスターや近隣地域のイベント情報などが。

②次に構内西側通路は(北口方向より順に)コンビニ、待合室、スイーツ屋、喫茶店(閉店)、改札外洗面所が並んでいます。(コンビニ付近より南口方向)

こちらJR東海系コンビニ(6:15開店)は、岐阜(名古屋)県内の土産品カバー率が高いです。高山や下呂みやげもありました。f:id:nichinichisou0808:20210622101045j:plain

コンビニ左横に通路がありますね…まずはコンビニ店内を。

駅外店舗入口付近はいかにもコンビニな雰囲気です。

しかし店内の約1/3をしめるスペース(駅構内店舗入口付近)には…

岐阜県は栗きんとんの名産地でもあります。

岐阜県以外の名古屋や浜松土産まで取り扱っています。

そして先程見つけたコンビニ横通路を奥(西方向)へと進むと…

新幹線駅にしては控えめなコインロッカー。

屋根はなにやら年代モノの雰囲気。f:id:nichinichisou0808:20210622101004j:plain

コインロッカーの先部分となります。

上記右位置の業務用エレベーターは0,1番ホーム直結と思われます。また下りホームにも同様の背錆が売ります。

駐車場(駅外)から見る構内。

突き当り出口より、直結の駐車場が整備されています。

Uターンします。f:id:nichinichisou0808:20220403100756j:plain

コンビニと通路を挟んで待合室。待合室入口には2020年、2022,23年大河ドラマで勢いづく、戦国時代の聖地・岐阜県をアピール中。f:id:nichinichisou0808:20201008203136j:plain

待合室は駅営業開始と同時に利用可能となるようです。

室内には大型液晶TVによる放映サービスも。

岐阜羽島駅待合室には無料のワーキング区画があります。

待合室隣には2022年3月下旬、さつまいもスイーツ店が開店しました。

隣店舗との間には駐車場連絡通路(南)があります。

スイーツ店隣には2022年9月下旬、ステーションラウンジが開店しました。

南口付近には公衆電話機と改札外洗面所(車椅子対応)もあります。

洗面所内の撮影はしませんが、リニューアル済の先端設備となります。

③最後は構内東側通路です。北口方向より順に切符販売(窓口・自販)や改札などが並びます。(構内ATM付近より北口方向)f:id:nichinichisou0808:20220403112000j:plain

北口とほぼ隣接の有人切符売り場。

全景。余談ですが駅切符売り場撮影も好きです。有人切符売り場隣には自動券売機もあります。

券売機の隣には駅唯一となる改札口が。改札前では他新幹線駅と同様に駅係員が旅客案内(主に自動改札案内)をしています。

券売機から改札付近(改札外)にはパンフレットと羽島市PR映像。

上記向かいにて羽島市各種ガイド配布中。

そして雨天時に構内設置の足元注意。

自動改札機と有人改札(右)。普段は改札機横に駅務員が旅客案内をしています。

2023/8/31現在、下りホーム階段付近天井が工事中でした。

2023/12/29現在、改札内設置の列車運行機器が交換となっていました。

2023/12/29現在、改札外自動改札機左位置に液晶案内が設置されました。

改札口から南口に壁際にかけてJR東海掲示物(時刻表・広告)となります。

南口付近に大垣共立銀行のATMがあります。

切符売り場近くの時計。

 

■岐阜羽島駅 (駅構内 改札内)

駅構内 改札内風景の紹介となります。

改札内より改札出口案内版。

自動精算機の確認・撮影は失念しました。

改札横にはIC乗車券チャージ機が。

自動改札機隣接の有人改札。

改札内正面には階段~ホール。

エスカレーター・エレベーターは1階改札内横(階段手前)に設置されています。

2023/8/31現在、下りホーム側階段付近天井が工事中でした。

2023/9/26現在、上りホーム側階段付近天井まで工事中でした。

改札内階段上からの改札口。

改札内正面階段からの上りホーム行エスカレーター・エレベーター。

改札内左手(北)が上り東京方面ホームへのエスカレーターとエレベーター。

上りホーム行車椅子対応エレベーター。(撮影は上りホームのみ)

エレベーター内部もどうぞ。

上りホームとのエスカレーター。

改札内正面階段からの下りホーム行エスカレーター・エレベーター。

改札内右手には下り新大阪方面ホームへのエスカレーターとエレベーター。f:id:nichinichisou0808:20210622101119j:plain

下りホームとのエスカレーター。

エレベーター・エスカレーター利用以外は中央階段を利用。f:id:nichinichisou0808:20220403104524j:plain

階段上の中2階的場所。(上りホーム階段付近より改札方向)

階段上の中2階的場所。(下りホーム階段付近より改札方向)

階段上の中2階的場所。(喫煙室付近より上りホーム階段方向)

下りホーム階段付近には喫煙室。

喫煙室

2023/8/31現在、下りホーム階段付近天井が工事中でした。

下りホーム階段付近からの上りホーム階段付近。

階段上の中2階的場所奥には洗面所(一般)。

階段付近のホーム行先案内(上り)。

階段は名古屋寄(10-16号車)方向となります。

そして昭和感溢れる階段。 

階段に設置のプレートは間違いなく開業当時からありそう。f:id:nichinichisou0808:20201025004033j:plain

階段付近のホーム行先案内(上り)。

こちらは下りホーム行階段。

こちら階段は…壁側の手摺が二重になっていますが、壁際のは間違いなく「昔の新幹線駅」タイプかと。(開業当時の映像で確認済)

 

■岐阜羽島駅 下りホーム(新大阪方面)

駅ホーム風景の紹介となります。

なぜに上りホームからでなく、下りホーム紹介かといいますと…普段の私が新幹線で降り立つのは下りホームであり、下りホーム優先での風景(主にホーム上設備)撮影をしていたからとなります。2,3番ホーム(写真奥が新大阪)

そして岐阜羽島駅のホーム上設置物について、基本は上下ホームでの対象位置に同じ設置がある感じです。記事内では下りホーム項目にて紹介(上りは省略)いたします。

こちらは2番ホーム(名古屋寄最後尾位置)です。奥が新大阪方向となります。当駅停車の「こだま」などはほぼ全てが2番ホームに停車します。

2番ホーム後寄中ほど位置。ホーム上に売店設備はありません。改札外のコンビニで済ませておきましょう。

2番ホーム中程位置です。東海道新幹線駅ホーム設置のエスカレーターは、全ての駅で9-11号車付近(グリーン車停止位置)となっているはずです。

2番ホーム先端付近(5号車新大阪寄)です。

2番ホーム先端より名古屋方向。2022/11現在、先頭付近は工事区域となっています。(ホーム端部分工事は完了)

こちらは3番ホーム(名古屋寄最後尾位置)です。奥が新大阪方向となります。普段の運行で使用されることはないと思われるホームです。

ホーム中ほど位置から。よく見ると2番ホームに設置の号車位置案内が3番ホームにはありません。通常営業運転での使用はないのでしょう。

車両前後方カメラ。

3番ホーム先端付近より名古屋方向。

後端付近より新大阪方向の2(右),3番ホーム。

先端付近より名古屋方向の3番ホーム屋根。

2,3番ホーム先端からの下りホーム全景(2021/3)。

2,3番ホーム先端部です。f:id:nichinichisou0808:20210704170113j:plain

下りホーム新大阪寄り先頭からの上りホーム最後尾。f:id:nichinichisou0808:20210622101500j:plain

続いて下り線(ホーム)線路風景です。

新大阪方向。

名古屋方向。

構内中央を走る通過線レールには、脱線防止ガードが設置済みです。

3番線構内軌道(線路)。繋ぎ目はあれど60kgレール(目視)なのはさすが新幹線。

2番線構内軌道(線路)。60kg(目視)ロングレール継ぎ目部分。

ホーム設置物の紹介です。

ホーム案内板、駅名標、到着便案内、出口通路(階段・エスカレーター・エレベーター)となります。上下ホームともに新大阪寄りがエスカレーターです。f:id:nichinichisou0808:20210622100932j:plain

下りホーム駅名票。

行先時刻案内板は階段付近の新大阪寄りと名古屋寄りに設置。

10号車付近には駅事務室。

階段付近設置のホーム前後端の確認映像。

非常停止ボタンは1,2番ホーム柱部分に多数設置済みです。

ホーム上ほぼ中ほど、名古屋寄り順に階段、(間に待合室)エレベーター、エスカレーターとなります。

改札階へのエレベーターです。

エレベーター扉から新大阪方向。

エスカレーター奥に見えるのがエレベーター。f:id:nichinichisou0808:20220403104527j:plain

エスカレーター中間位置より構内1階。

新大阪寄り2箇所と名古屋寄り1箇所にはインフォ板。

 

ホーム中ほど及び新大阪寄りは待合室。岐阜羽島駅では「この設備は開業時からつこてるな」と推測し、一部については当時映像にて確認済ですが、この待合室は…開業後設置〜更新かもしれません。

待合室(階段付近)内部は…新しくて古さも残っています。

待合室(新大阪寄)構造は2箇所で同様と思われます。

公衆電話2台は待合室外に、飲料自販機はホーム中ほどに3箇所設置があります。

飲料自販機はホーム上2箇所ほど設置してあります。

下りホームから見る上りホーム階段付近の待合室。

ホームのほぼ先頭と最後尾付近設置のベンチ。新しい雰囲気です。

ホーム上3箇所に設置してある…おそらくベンチであると仮定をしますが、デザインは6,70年代のなつかしいセンス。開業時より設置と予想。

ホーム上複数カ所設置のくずかご。

JR東海ロゴ入り。

ホーム上数カ所にある新幹線時刻表。

ホーム上新大阪寄りにある業務エレベータ。過去は駅弁などを運搬していたとか。

以下はホーム前寄り(業務エレベーター裏)にある螺旋階段と、ホーム屋根端のハシゴ…こりゃ謎です。もちろん上りホーム同位置にもありますとも。

f:id:nichinichisou0808:20210622101052j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210622100946j:plain

2023/9梯子が白に塗り替えてありました。

ホーム上の設備でしょう。

ホーム端部の警告。

…ところで岐阜羽島駅ホーム設備は上下線でほぼ同位置にあります。もちろん上記螺旋階段は上りホーム同位置にもあります。

実はこの螺旋階段について識者(羽島市民)に質問したところ、螺旋階段については過去存在した駅弁当販売施設の一部の可能性を指摘されました。ホームはしハシゴについては不明のままです。

下りホーム紹介の最後は新幹線とホーム風景となります。岐阜羽島駅では大抵「のぞみ」通過の待機が設定されています。

停車する「ひかり」も「のぞみ」通過退避をします。

25,000Vの架線。

ちなみに0~3番線の架線は上下の2本張り(写真左)ですが、通過線の架線は前述上下+1本の計3本(写真右)で貼られていました。

新大阪方向先頭(進行方向)部。f:id:nichinichisou0808:20220403100759j:plain

対面(上り)ホームより駅停車する下り「こだま」列車。f:id:nichinichisou0808:20201025012645j:plain

こだまが待避線に停車後、すぐに爆速のぞみが通過をします。なんなら2本通過することもあります。f:id:nichinichisou0808:20201025004231j:plain

上りホームから見た新大阪方面行き列車の最後尾(N700S)。前面ノーズ長い。

上りホームからの下りホーム先端。


下りホームの紹介は以上となります

 

閑話2 通過する「のぞみ」撮影に挑戦

普段より駅構内や列車内の撮影を好み、列車ならば走行中よりも駅停車中を撮影する私。今回はいい体験になるだろうと、いきなり時速285km(推定)で岐阜羽島駅を爆速通過する新幹線撮影に挑戦しました。f:id:nichinichisou0808:20210704170225j:plain

あ、N700Sや!f:id:nichinichisou0808:20210704170140j:plain

なんか、スピード感がない。f:id:nichinichisou0808:20201025004218j:plain

上3枚は上出来。まあ、殆どはこうなりました。

f:id:nichinichisou0808:20210702050213j:plain
f:id:nichinichisou0808:20210702050155j:plain

2022/11最新の撮影結果もコレです。

2023年秋撮影・・・ようやく捕獲できるように。動く列車撮影はむずかしいですね…以上です。(完)

 

■岐阜羽島駅 上りホーム(東京方面)

続いては上りホーム紹介となります。

こちらは0番ホーム*1です。奥が新大阪方向となります。普段の運行で使用されることはないと思われるホームです。

こちらは0番ホーム(ほぼ中央位置)です。奥が新大阪方向となります。

0番ホーム(ほぼ中央位置)です。奥が東京方向となります。

こちらは1番ホーム(新大阪寄最後尾位置)です。奥が新大阪方向となります。当駅停車の「こだま」などはほぼ全てが1番ホームに停車します。

1番ホーム中ほど位置。

1番ホーム先端付近(名古屋寄)です。

1番ホーム中ほどより新大阪方向。

ホーム後方からの新大阪方向。

名古屋寄りから見た上りホーム新大阪方向。f:id:nichinichisou0808:20201025004000j:plain

0番ホーム名古屋寄りに隣接する名鉄新羽島駅

続いて上り線(ホーム)線路風景です。

名古屋方向。f:id:nichinichisou0808:20210622101446j:plain

新大阪方向。

上りホーム名古屋寄り先頭からの下りホーム最後尾。

ホーム設置物となります。それぞれ下りホームと同位置(向かい合わせ)となります。

ホーム案内板、駅名標、到着便案内、出口通路(階段・エスカレーター・エレベーターヨシ!

f:id:nichinichisou0808:20210622101212j:plain

f:id:nichinichisou0808:20210622100855j:plain

イングリッシュ表示。f:id:nichinichisou0808:20210704170100j:plain

 

エレベーターを背にした位置からのエスカレーター(新大阪方向)。

改札階へのエレベータ。

待合室は下りホームと同位置にあります。

上下線ホームそれぞれ10号車停車位置付近には駅事務室。

おそらくベンチであると仮定をした「何か」について、ホーム中央部ベンチ横にはAEDが設置してあります。

新大阪寄りなどに設置のベンチ。

私の会社では「レピーター」と呼んでいた気が。f:id:nichinichisou0808:20210702034602j:plain

旅客向け号車番号板と運転士用の後方カメラ…たぶん。f:id:nichinichisou0808:20210702050205j:plain

ハトも住んでいます。

上りホーム紹介の最後は新幹線とホーム風景となります。上り1番ホームにはひかりが停車中です。

先頭車両より名古屋方向。f:id:nichinichisou0808:20220401142947j:plain

のぞみ通過。

直後の出発となりますが、のぞみ2本通過待ちの事もあります。f:id:nichinichisou0808:20210622101423j:plain

対面(下り)ホームより見た上り列車。f:id:nichinichisou0808:20210622101333j:plain

対面(下り)ホームより見た上り列車。f:id:nichinichisou0808:20220401142738j:plain

上り列車最後尾。ホーム長さってばギリギリというか、丁度車両分なんですね。岐阜羽島駅の施設紹介は以上となります

 

岐阜羽島駅の風景 ~②夕刻・夜間

夜間の岐阜羽島駅を徘徊(北口より構内~下りホーム)してきました(すでに紹介の風景など解説を省略します)。

北口(出入口)方向。

新羽島駅方向。

点灯式の駅名標のようです。

南口付近。

北口付近より南口方向。

南口付近より北口方向。

構内コンビニは20:50分閉店となります。

改札横には生け花の彩りがあります。

下りホーム風景となります。

2番ホーム(名古屋方向)

3番ホーム(名古屋方向)

3番ホーム先端付近(名古屋方向)

駅事務室。

2番ホーム停車中「ひかり」。

ホーム先端のデジタル表示は、当該列車番号のようです。

こちらは上りホーム風景となります。

1番ホーム(名古屋向)

0番ホーム。

夜の待合室。

上りホームからの睦通り。

上りホーム新大阪寄待合室。

終列車後の岐阜羽島駅(23:50)は、駅名標が消灯しています。

 

岐阜羽島駅の風景 ~③早朝-1

早朝の岐阜羽島駅周辺を徘徊してきました。まだ駅構内には入場できない時刻となります。(すでに紹介の風景など解説を省略します)

0番線(北口)側高架下です。ホーム照明は点灯中です。

北口。施錠されています。

駅名標も消灯しています。

構内をのぞき見してみます。

こちらは南口から覗き見ます。改札にはシャッターが下りています。

外側コンビニ付近には新聞が。

 

岐阜羽島駅の風景 ~③早朝-2

早朝の岐阜羽島駅に潜入(北口より構内)してきました(すでに紹介の風景など解説を省略します)。

朝は駅名標消灯のようです。

構内有人切符売り場、右自動切符売り場は閉め切られています。

そして改札口も営業前でした(6:05頃)。

シャッターが閉じられています。

そして岐阜羽島駅上りは始発から三連続「ひかり」!

始発の新幹線は6:47(名古屋発新大阪行)、始発大垣駅行バスは6:54です。

 

岐阜羽島駅の風景 ~④降雪

積雪の岐阜羽島駅を徘徊(北口より構内~下りホーム)してきました(すでに紹介の風景など解説を省略します)。f:id:nichinichisou0808:20220221174912j:plain

北口ロータリー。f:id:nichinichisou0808:20220403083354j:plain

15時近くで上り列車は1時間近い遅延でした。f:id:nichinichisou0808:20220403083411j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220403083428j:plain

この日の羽島市は積雪も少なめでしたが、この先下り列車の走る大垣市・垂井町・関ケ原町そして米原市付近まで記録的大雪でした(2番ホーム新大阪方向)。f:id:nichinichisou0808:20220221174902j:plain

3番ホーム(名古屋方向)。

徐行中の「のぞみ」をコンパクトデジカメで撮影。f:id:nichinichisou0808:20220221174929j:plain

関東民の編集者に岐阜の雪は寒すぎで…あまり撮影しませんでした。指を外に出しくなくてです。f:id:nichinichisou0808:20220403083548j:plain

f:id:nichinichisou0808:20220403100743j:plain

停車列車の車輪など。

ちなみにこの日、東海道本線は関ケ原~米原間が積雪による終日不通、さらに運転再開は翌日夜となりました。そんな中を走ってしまう新幹線はスゴイ。

【参考】同日夕刻の大垣駅構内。関ケ原以西は終日運転中止の案内が。f:id:nichinichisou0808:20220403123801j:plain

 

岐阜羽島駅の風景 ~⑤0番線

本文にて「0,3番ホームは普段使用されていない」と書きました。そして確かに営業運転ではありませんが、深夜到着~早着出発の回送列車を目撃しました。

こちらは日中の1番線を外から眺めています。

そしてこちらは早朝4:30の0番線となります。

恐らくは名古屋始発の東京行のぞみではないかと。

一晩で数列車が停車~出発をしていたかもしれません。

日によっては不在の朝もあります。

6:22頃に出発となった動画です。

 

岐阜羽島駅の風景 ~駅イベント

2023/10/1に告知通り駅構内と北口ロータリーにてイベントが開催されました。

北口ロータリーにはキッチンカーが並びました。

3年間の取材で一番の混雑でした。

北口からの構内。

構内では物販やフリマなど。

子供向け駅員なりきりコーナー。

 

岐阜羽島駅の風景 ~2023年末

2023年末~2024年明けの混雑。

北口二箇所には角松が設置されていました。

コンコースには特設の物産展も。

次項は隣接する新羽島駅の紹介です

 

岐阜羽島駅から名鉄に乗る ~新羽島駅紹介

本記事冒頭で軽く触れましたが、岐阜羽島駅ではJR在来線連絡はありません。その代わりに国内大手私鉄路線規模ナンバー3となる名鉄(名古屋鉄道)への乗換が可能です。この項では岐阜羽島駅北口より徒歩1分未満の立地となる名鉄羽島線「新羽島」駅風景を紹介します。f:id:nichinichisou0808:20220401132503j:plain

■新羽島駅の紹介

「新羽島」駅(無人駅)からは岐阜市内などへのアクセスに便利です。私は大垣市に向かう機会が多いのですが、路線バスは1時間1本…岐阜経由の鉄道が便利かと思います。

名鉄の駅舎駅名標は名古屋駅を含めて同一デザインの様です。

駅外設置の電話ボックスと構内(1階)設置の飲料自販機。

新羽島駅南側。左方向に岐阜羽島駅、右奥方向は新羽島駅ホームとなります。

新羽島駅北側。新羽島駅ホーム下には自転車置き場。

駅構内案内図。

構内きっぷりば付近。

構内には自動券売機(チャージ非対応)が1台、入場券購入時など有人駅との通話用インターホン設置があります。

自動改札(入口側)

自動改札。改札内には自動精算機とIC乗車券チャージ機設置済みです。f:id:nichinichisou0808:20210622065039j:plain

改札内の自動精算機。

改札内通路。写真場所右にエレベーター、直進すると階段~ホーム、多機能トイレも設置済。

トイレ入口。

エレベーター(1階部)

改札内通路奥より改札口。無人駅とは言え清掃係員が美化維持をしていました。f:id:nichinichisou0808:20210622065215j:plain

高架ホームへの階段。無人構内ですがエレベーターは設置済みとなります。f:id:nichinichisou0808:20210622065045j:plain

この階段は意外と高低差があります。

ホームは1面1線(進行方向岐阜方向)、手前右はエレベーター(2階部)。

ホーム階エレベーター。

ホーム改札階階段付近。

列車不在時のホーム。f:id:nichinichisou0808:20210704170045j:plain

ホームの駅名標。

岐阜側からホーム全体。f:id:nichinichisou0808:20210622065209j:plain

新羽島駅に入線。f:id:nichinichisou0808:20210622065123j:plain

岐阜行き(2023/10運用なし)だと得した気分に。(私は)f:id:nichinichisou0808:20210704170216j:plain

4両または2両編成での運行があるようです。

名鉄新羽島ホームより新幹線ホームを眺めるWi-Fi搭載の新型車両。f:id:nichinichisou0808:20220401132440j:plain

笠松・岐阜方向。f:id:nichinichisou0808:20220401132456j:plain

この鉄塔の正体が不明です。f:id:nichinichisou0808:20210622065154j:plain

新羽島駅ホーム先端部からの羽島線高架。

夜の新羽島駅。

始発列車到着前のホーム。

夕刻のホーム。

早朝の駅舎と改札口。

この新羽島駅は1964年の岐阜羽島駅開業に合わせる予定でしたが、名鉄による用地買収と地元自治体の土地区画整理事業が競合するなどして、18年後となる1982年開業となったようです。

■それぞれ駅ホームからの眺め

岐阜羽島駅上りホーム先頭部と新羽島駅のホームですが、ほぼ同じ高さで隣接しているため、このような風景が眺められます。

新幹線ホームと同じ高さな新羽島駅ホーム。

隣接する新幹線上りホーム。

名鉄羽島線列車が新羽島駅に入線(新幹線ホームより撮影)。

上り新幹線が岐阜羽島駅を出発(新羽島駅ホームより撮影)。

夕刻の岐阜羽島駅(左)と新岐阜駅高架下。

新羽島駅ホーム階(右上に車止)をみあげます。

歩道左手は新羽島駅、右手が岐阜羽島駅です。

入線する始発列車動画です。

新羽島駅紹介は以上となります。

 

最終 岐阜羽島駅その必要性

岐阜羽島駅は東海道新幹線(東京・新大阪)の全停車駅中、乗降客数の最も少ない駅であることは前述しました。岐阜羽島駅通過の下り「のぞみ」

東海道新幹線の旅客取り扱い数、岐阜羽島駅は確かに最下位です(山陽新幹線は含まず)。それでも「いらない子」とか「政治駅」と決めつけてはいけません。大野氏夫妻像

理由は簡単、当時の国鉄は新幹線開業には岐阜羽島駅の建設を内部決定していたのです。いわゆる「戦略駅」位置づけとなります。

・新駅が建設される3大パターン

「戦略駅」…鉄道事業者による立地の決定・建設

→東海道新幹線の品川駅、高輪ゲートウェイ駅など。

「請願駅」…地元自治体の希望により建設 (建設費用は全額自治体支出の場合も)

→東海道新幹線の三河安城駅、東小金井駅、吉川美南駅など

「政治駅」…地盤を発展させたい地元有力政治家の働きかけによる建設

→私はよく知りません

岐阜羽島駅には東海道新幹線開業時からの重要な役割があり続けているのです。

・関ケ原ルートでの大雪による大幅な遅延発生時の待機駅 (線路6本で対応)

・雪対策として羽島保線所が隣接しており、米原保線区とは冬季対策実施

岐阜羽島駅は線路6本、ホーム2本構造、名古屋側には保線風施設

新幹線開業前の名古屋~新大阪間の新幹線ルート決定以前、国鉄内部では最短距離となる候補(現ルート)については、付近を走る在来線(東海道本線)岐阜県大垣市〜滋賀県米原市間(主に関ヶ原町)の経験から、特に冬季運行時の大雪被害を懸念していました。f:id:nichinichisou0808:20220403100740j:plain岐阜県大垣市の杭瀬川橋梁の先(左方向)には関ケ原越えがまっている


f:id:nichinichisou0808:20210702082508j:image

f:id:nichinichisou0808:20210702082512j:image

東海道本線関ヶ原付近の積雪、新幹線も至近を運行

最終的に工期か所要時間か…理由は失念しましたが、国鉄は現在のルートに決定の後、東海道新幹線開業日に岐阜羽島駅も同時開業となりました。f:id:nichinichisou0808:20220221174925j:plain岐阜羽島駅

f:id:nichinichisou0808:20220221174915j:plain米原駅

…話はそれますが、今年3月に関ヶ原合戦場(新幹線軌道より北へ1.5km)に初探訪した際、降雪なしでも山からの強冷風「伊吹おろし」が効きました。f:id:nichinichisou0808:20210702083613j:image寒くて大雪で有名な関ヶ原の合戦場

雪害以外の大幅な運転支障発生時にも車両留置スペースとして、近年では2017年6月に発生した架線断裂発生時に「のぞみ」3本を岐阜羽島駅に待機させた実績もあります。

岐阜羽島駅、なかなか侮れないと思います。

また岐阜羽島駅には「ひかり」毎時一本以上と「こだま」の全列車が停車するダイヤが組まれていますが、名古屋・東京間上り「のぞみ」「ひかり」の停車駅数をご存じですか?

日中の岐阜羽島停車となる「ひかり」については、「のぞみ」の停車駅である新横浜・品川に加え、豊橋駅または小田原駅のどちらかに停車をするだけ…実は「のぞみ」より1駅多く停車するだけなのです。もうこれは速達便ですね。f:id:nichinichisou0808:20220403114655j:plain

そして最後に…現在では工業で栄える羽島や大垣の事業所に出張で訪れるサラリーマン、地元西美濃地区からは便利な岐阜羽島駅前パークライドでの新幹線利用客がメインではないでしょうか。

駅南北にはパークライド的パーキングが広がります。

f:id:nichinichisou0808:20210702080551j:image岐阜羽島駅前駐車場(参考)

さらには新型コロナによる新たな価値観から、近頃は岐阜羽島駅の周辺人気が高まっていると聞きます。…私は大垣市を選びますが。

本記事本文は以上となります

 

最後に

本記事初公開となる2020/10から3年が経過しました。

現在まで不定期ながも頻繫に更新を行ってまいりましたが、事情により今後は更新頻度を大幅に落とすことといたしました。

2023年春以降は岐阜羽島駅乗降客も増加したようで、これまでには見られなかった日常風景と出会うことができました。

これまで拘ってきた無人の風景撮影が難しくなりそうです。

新羽島駅ホームの普段。

また北口ロータリーには岐阜バス・名阪近鉄バスによる観光バス送迎も賑やかとなっていました。コロナ全盛期には見られませんでした。

ちなみに岐阜羽島駅徘徊取材時には、駅隣接のホテルに宿泊することで「おはようからお休みまで新幹線」となります。

部屋の窓から新幹線(笑)

客室階通路。右(客室窓至近)には岐阜羽島駅、左(窓外至近)に新羽島駅ホームです。

ちなみに私は岐阜羽島駅が超好きであり、新幹線はまぁ…好きかも程度です。

前述のこちらは無線中継基地と分かりました。(2023/10)

岐阜羽島駅より大阪方面すぐにある「ソーラーアーク」(所在は安八町)です。

今回は以上となります。これまでありがとうございました。

 

 

あわせてご覧ください

岐阜県の駅記事はいかがかね〜

*1:新大阪寄最後尾位置