大垣三大祭り「大垣まつり」を楽しむ

新規投稿 2019/03/01・最終更新 2020/05/07 17:24

今回は岐阜県大垣市にて毎年5月に開催される「大垣まつり」の記事となります。

(5/7より5/10まで連日追記をしつつ、順次公開予定です)→未定となります(5/8)

 

大切なお知らせ

冒頭から残念なお知らせとなりますが、今年2020年(令和2年5月9,10日)の大垣まつりは中止(一部神事のみ催行・非公開と思われます)となりました。

本記事は昨年の3月より追記と編集を続けており、来年2021年の大垣まつりを期待しつつ、2019年、2018年、2017年開催時の資料をもとに大垣まつりをご紹介いたします。

 

はじめに

日本国内には「東北三大祭り」などの「◯◯三大祭り」が、または各都道府県にも、それぞれ県下有数の祭り行事はあるものです。

その様な中で大垣とは岐阜県に存在する1自治体であり、人口約16万人の岐阜県第2の規模の「市」となります。

しかしながら偉大なる大垣市には、「山・鉾・屋台行事」がユネスコ無形文化遺産にも登録された大垣まつりを始めとする、「大垣三大祭り」が存在をするのです。

・初夏の「大垣まつり」

・夏の「水都まつり (大垣花火大会)」

・秋の「十万石まつり」

f:id:nichinichisou0808:20190227230734j:plain
f:id:nichinichisou0808:20190227230740j:plain
f:id:nichinichisou0808:20190227235242j:plain

※過去開催分ポスターとなり

この中から今回は、大垣市でも特に規模の大きな「大垣まつり」を紹介いたします。

 

「大垣まつり」とは

大垣八幡神社の例祭となる大垣まつりは、毎年5月15日までの15日に近い土曜・日曜(2021年は5/8,9予定)に開催される、大垣市を代表することは勿論のこと、岐阜県内でも有数の規模と歴史を誇るイベントとなります。

2016年に「大垣まつりの軕(やま)行事」は国の重要無形民俗文化財に指定され、更に2017年には「山・鉾・屋台行事(やま・ほこ・やたいぎょうじ)」としてユネスコ無形文化遺産にも指定されたことにより、近年は益々の盛り上がりを見せています。

f:id:nichinichisou0808:20200411000143j:image

2020年の告知ポスター

祭開催2日間の人出は30万人以上になることもあり、これは岐阜県の恒例年間イベントしては、観光客数ベスト5にも入ることもある程です。(参考:岐阜県統計 平成28-30年)

次項では大垣まつりの歴史と特色についてご紹介いたします。 

 

「大垣まつり」370年の伝統と特色

大垣における軕行事の始まりは1648年頃、当時は大垣10町による10輌軕を曳回していました。

1679年に大垣藩主戸田氏西公より「神楽軕」「大黒軕」「恵比須軕」の三両軕を賜り、総勢13輌となりましたが、その後天災などにより近年まで多くの軕が失われました。

f:id:nichinichisou0808:20200507171109j:image

大垣城

しかしながら長い期間をかけて軕の修復や復元などが行われた結果、2012年には70年振りに13輌の軕が揃い、そして現在に至ります。

藩士下賜の軕と町内の軕が併存する軕行事は、日本全国でも大垣まつりだけかもしれません。

 

・・・ところで大垣まつりをどこのお祭かご存知ですか?

 

大垣市街地中心にある大垣八幡神社(正式には八幡神社)の例祭となります。

大垣八幡神社は大垣市の総鎮守(大垣を守護する神を祀る代表)として、毎年5月に行われるのが大垣祭なのです。

f:id:nichinichisou0808:20190227214553j:image

そのため祭開催中は神社鳥居前での奉芸から神輿の渡御など、数々の重要な神事が執り行われます。

次項では「大垣まつり」の見所をご紹介します。

 

大垣まつりの見どころ

大垣まつり開催の告知ポスターでは必ず全面図柄となっている、メインの軕行事は楽しまないと勿体無い!と思います。

そのため本記事及び本項では軕行事をメインとしたご紹介となりますが、軕の様々な魅力をお伝えできればと考えています。

 

■それぞれに意匠を凝らした13輌の軕を眺める

趣向を凝らした各軕の美しい外観には目を惹かれますよ。祭期間中は間近にて細部装飾まで見ることができます。


f:id:nichinichisou0808:20200410133916j:image

f:id:nichinichisou0808:20200410133906j:image

f:id:nichinichisou0808:20200507163247j:image各軕ともに日中と夜間では「提灯」により外観に大きな違いがあります。


f:id:nichinichisou0808:20200410153524j:image

f:id:nichinichisou0808:20200410153517j:image

浦島軕 本楽日中仕様(左)/試楽夜宮仕様(右)

浦島軕の実際の夜宮(試楽)での外観となります。 

軕によっては祭最中に装飾幕(水引模様)の交換も行います。

f:id:nichinichisou0808:20200410153551j:image

チェック!

軕をじっくりと見るならばコチラ!

試楽:奉芸待列(午前)・夜宮待列(19時)

本楽:奉芸待列(午前)・夜宮待列(19時)

または各軕の休憩中

 

■ダイナミックかつ繊細な伝統芸に魅入る

各軕は美しい外観だけではなく、からくり人形や軕上芸能を披露します。これは古くから交通の要衝である大垣における、東西文化融合の歴史にも関係が深いようです。

f:id:nichinichisou0808:20200507163357j:image


f:id:nichinichisou0808:20200410145144j:image

f:id:nichinichisou0808:20200410145153j:image
チェック!

芸をじっくりと見るならばコチラ!

試楽:掛芸披露(9時30分)・奉芸(夜宮)

本楽:奉芸(午前)

 

■大垣の夜を華やかに彩る軕が勢揃い

祭最中には何度か13輌の軕が揃いますが、やはり軕の提灯に点灯をした「極めつけの美」の勢揃いを見逃すわけにはいきません。

f:id:nichinichisou0808:20200507163401j:image


f:id:nichinichisou0808:20200410140137j:image

f:id:nichinichisou0808:20200410140147j:image
チェック!

点灯した軕をじっくりと見るならばコチラ!

試楽:奉芸待列(夜宮)

本楽:奉芸待列(夜宮)

 

■市内を巡行する軕と熱気溢れる街道

祭開催中は13輌の軕が市街地を巡航します。1輌ずつだったり、すれ違いもあったり…本楽では13輌が一同に巡航する様子もご覧になれます。

f:id:nichinichisou0808:20200507163507j:image


f:id:nichinichisou0808:20200410143527j:image

f:id:nichinichisou0808:20200410143517j:image
チェック!

軕行する輌を見るならばコチラ!

試楽:掛芸披露後(午後)

本楽:奉芸披露後(午前)、大垣まつり行列(16:20)

 

■東海地区最大規模の屋台

祭開催中には5〜600店の屋台が軒を連ね、大垣駅前をはじめとした市街地はとても賑やかとなります。


f:id:nichinichisou0808:20200410154007j:image

f:id:nichinichisou0808:20200410154001j:image

メインストリートの歩道


f:id:nichinichisou0808:20200410154122j:image

f:id:nichinichisou0808:20200410154116j:image

水門側沿いの道と神社境内(右)

夜になってもこの熱気です。

f:id:nichinichisou0808:20200410154216j:plain
f:id:nichinichisou0808:20200410223630p:plain
チェック!

屋台を堪能するならコチラ!

試楽本楽:大垣駅南口 駅通り及び文化通り・八幡神社境内

個人的には…賑わいの中を歩きながら、生ビールを飲むのが超好きです。非日常! 

次項では「大垣まつり」の大まかなスケジュールをご紹介します。

 

「大垣まつり」のスケジュール 

まずは大垣まつりの大まかなスケジュール(日単位)をご紹介します。

大垣の軕担務者(関係者)は週木曜日から先触れにて町内を廻りますが、一般観覧であれば土日の2日間がメインイベントとなります。

■金曜日 「先触れ」

f:id:nichinichisou0808:20190514024140j:image恵比須軕の先触れ風景

 

■土曜日 「試楽(しがく)」

13両の軕は朝に八幡神社で「奉芸」を行い、移動した後大垣市役所前にて「掛芸披露」、それから大垣の城下町を「(自由)巡行」して廻ります。夕方には再び八幡神社前軕が集まり、19時頃から夜宮を行います。

f:id:nichinichisou0808:20190514124252j:image大垣市役所前での掛芸披露

 

 

■日曜日 「本楽」

「市役所前掛芸披露」と夜宮での「八幡神社前奉芸」は行われませんが、朝に八幡神社で「奉芸」を行った後は、13両の軕が列をなして城下町(8.8km)を廻る「(行列)巡行」、さらに夕方には駅前メインストリートで「大垣まつり行列」が行われます。日曜日の夜宮では神輿の渡御も執り行われます。

f:id:nichinichisou0808:20190227194913j:image大垣八幡神社での奉芸

大垣まつりにのめり込むと…開催日土日は大忙しの充実した時間間違いなしです。

次項では「大垣まつり」のおすすめスケジュールをご紹介(予定)します。

 

今後の公開予定

現在準備中となりますが、順次公開(予定)となります。

是非ご覧ください。

・試楽の1日おすすめスケジュール

・13輌の軕一覧 (写真紹介)

・他!

 

今回は以上となります。

 

あわせて是非ご覧下さい

■岐阜県大垣市の観光記事

■岐阜県の鉄道関連記事

■岐阜県の聖地巡礼記事

■岐阜県の観光記事